

IOP
透視度8~10m、水温18~23℃で浅場はモヤモヤしています。下の方は透き通っていてとても冷たいです。良いダイバーの皆さま、オオセにはあまり近づかないほうが良いかもです・・・(*_*)


富戸(ヨコバマ)
透視度がかなり回復(8~15m)しました。、水温は18~23℃でよく見える=冷たい潮です。黒潮の到来待ちです。


IOP
透視度が少し良くなりました。水温18~23℃、透視度6~15m 撮影:ETSUKO MORITANI 撮影:ETSUKO MORITANI 撮影:ETSUKO MORITANI


IOP
昨日と同じで浅場は視界不良(透視度4m)で暖かい(23℃)、水深20m付近は冷たくて(18℃)何とか見える(透視度8~10m)、梅雨明け前っぽい?思い出したように時たま土砂降りでした (*_*) 写真提供:T.SHIMIZUさん


IOP
浅場はが暖かく視界不良です(透視度4~5mで水温21℃)水深20mより下は1で透き通っていますが18℃。まぁこれだけ雨が降ればこんなもんでしょう (*_*)


IOP
水温18~22℃ 透視度8~15m 沖の良い潮が少し入ってきたようです。潮透視度がやや回復してきました。水深15mくらいまでは暖かくやや濁っていてその下は痺れるように冷たくて透き通っています。この境界線が上がったり下がったりと目まぐるしく変わる夏特有の海になっています。沖だ...


IOP
水温18~22℃、透視度6~15m、下は冷たくて透き通っています。上は濁っていて暖かい。ところで、シマキツネベラ(IOPで発見された稀種)が群れていました!!産卵なのかと思いますが美しく派手です。FacebookとInstagrumではさらに良い写真(...
富戸(ヨコバマ)
水温22℃に上昇しました!ですがかなりの視界不良です。透視度4~5m(水深10m以浅)。しかし、本日ヨコバマには小魚をくっつけた漂流物がいくつも到着しました。ということは10日~14日くらい後に、新顔の南のお魚が現れそうですよ('◇')ゞ
8/1(土)富戸ナイト開催します
参加募集中です!もしかすると今年はこの1回きりの開放かもしれない貴重な富戸ビーチ(ヨコバマ)のナイトダイビングです。 お泊りになる場合は何かと便利な伊東駅周辺のビジネスホテル(4500~6500円/泊目安)をご紹介いたします。


IOP
視界不良です。4~12m、水温19~20℃、凄い大雨が降った影響です。早く潮が入れかわりますように、お魚もひっそり暮らしています。