

大瀬崎(4/30)
水温:17~19℃、透視度:湾内6~8m、先端10~15m 湾内はあまり遠くまで見えませんが、キレイなお魚を近くでゆっくり見るのには問題ありません。 見どころの多い大瀬崎です('◇')ゞ #NASO #店主のブログ #サンライズ大瀬 #ミジンベニハゼ #ユカタハタ...


大瀬崎(4/28)
水温17~19℃、透視度10~15m、少し白みがかっていますが青くて良い潮! 最近の大瀬は見どころ満載です('◇')ゞ #NASO #店主のブログ #サンライズ大瀬 #ボロカサゴ #ユカタハタ #アカオビハナダイ


IOP(4/27)
透視度8~15m、水温16~18℃、昨日の大雨にもかかわらずよく見えました。明日は東伊豆は波が高くなりますので西伊豆に移動します。('ω')ノ #NASO #店主のブログ #IOP #アマミスズメダイ #ベニシボリガイ


IOP(4/24)
水温17~18℃、透視度8m、春らしい穏やかな海で、水中は薄ぼんやりと霞んで見えます。はぐれないように気を付けましょう(^_-)-☆ #NASO #店主のブログ #IOP #キリンゴンベ


IOP(4/23)
透視度6~12m、すいおん17~18℃、特に浅場の視界が悪いです~。大雨の影響が本格的に出ました。こんなときにははぐれないように特に気をつけましょう('◇')ゞ キシマハナダイとゲッコウスズメはまだ健在です! #NASO #店主のブログ #IOP #ゲッコウスズメダイ...


富戸ヨコバマ(4/22)
水温17~18℃、透視度10~12m、昨晩の大雨の影響で薄ぼんやりと霞んで見えます。 赤沢、八幡野、IOPはうねり大fで潜水禁止でした。 #NASO #店主のブログ #ツノザヤウミウシ #富戸


IOP(4/21)
水温17~18℃、透視度10~14m、少し白みがかっていますが青くてまずまずの良好な海です。13時半過ぎに干潮で+8cmに下がりました。明日は15時少し前に18cmまで引きます。波があるとビーチの出入りがひと苦労ですのでご用心ください(+_+) #NASO #店主のブログ...


富戸ヨコバマ(4/17)
水温17~18℃、透視度10~15m、うねりも治まって水温は上昇しました。少しですが黒潮が入ったようです 写真はありませんがゲッコウスズメダイもまだ元気です ('◇')ゞ #NASO #店主のブログ #富戸 #ヤシャハゼ #ツノザヤウミウシ...


4/16大瀬崎
水温18~19℃、透視度12~18m(先端)、10~14m(湾内) 黒潮が入りました!水中がなんとなく青い。そしてカラフルなお魚達のパラダイス! いぬが凛々しい('◇')ゞ #NASO #店主のブログ #大瀬崎 #ユカタハタ #ミジンベニハゼ #タテジマヤッコ


富戸ヨコバマ(4/11)
水温15℃、透視度8~15m 雨水の影響が残っていますが20m以深は抜けています。 ゲッコウ祭りはまだ開催中!富戸のは浅くてたすかります。 ヤッパリクダゴンベはバ栄ルですね~(*_*) 写真:KIYOMINさん #NASO #富戸 #店主のブログ #クダゴンベ...