

IOP
台風からのウネリが少しだけ入ってきました。今週末は次の台風の影響がでそうです。 撮影:J.NAGAYAMA(シマキツネベラ、アデイトベラ、アカホシキツネベラ)#NASO店主 撮影:J.NAGAYAMA 撮影:J.NAGAYAMA 撮影:J.NAGAYAMA


IOP
最近の傾向ですが午前中は暖かい潮に覆われていて安定していることが多いです。今日も午後になると冷た~い潮が下の方から上がってきました。


富戸(ヨコバマ)
浅場は27℃で透視度10~12m、午後になって下から例の濁った冷たい潮があがってきました。 #NASO店主


IOP
今日はウマイこといろいろなお魚に会えました!潮の具合いは相変わらずで、 浅場は27℃ですが時たまとても冷たい潮(18℃)があがってきます。 撮影:Y.MORITA(ソメワケヤッコ) 撮影:YOSHIKO MORITA


IOP
水深6mまでは水温(27℃)も見られるお魚も南国のようです。20mくらいより下は20℃以下の冷たい伊豆の深場の潮があがってきています。お好みに合わせていったり来たりはいかがでしょうか? うわーい、見つけたー(4枚目)(゚Д゚)ノ #NASO店主


富戸
富戸 透視度10~15mでさらに回復してきました。以前として冷たい17℃の潮が下の方に居座っていてたまに上がってきます。 #NASO店主


IOP
透視度復活(8~15m)水温は以前として下の方がから冷たい17℃の潮がたまに上がってきます。 #NASO店主


IOP
透視度8~15mで上昇するも水面の水温が22℃まで下がりました。ロクハンスーツは快適ですが・・・(゚Д゚)ノ 撮影協力:A.ASAHI #NASO店主 撮影:A.ASAHI 撮影:A.ASAHI


IOP
今日はイワシのお祭り開催日でした!ウルメイワシがアチコチで溢れかえり凄いことになっていました。それを追うブリのお腹も既にはち切れそうです('◇')ゞ #NASO店主


IOP
上下の潮が混じりあって昨日よりややマシになりった感じです。水面付近は28℃ですが、下の方に行きと-25m付近は18℃の水温で結構冷えます。猛暑でよかった(+_+) #NASO店主