

IOP
水温17~20℃、透視度12m、こんな珍客が送り出しの入江に現れました(写真1枚目)


IOP
水温19~22℃、透視度6~12m、こんなに早く新しく南のお魚が到着し始めました 美しい越冬組も健在(写真)で見どころが多い楽しい海です。 撮影:KIYOMIさん


大瀬崎
水温21℃、透視度4~12m、水深5m以深は透視度もまずまずで温かい良い感じです。


IOP
水温17~21℃、透視度8~12m 沖だしの潮が発生し始めました


IOP
水温18~20℃、透視度8~10m、今日もいました『ハナゴンベ2号』! 撮影:FUMIYAさん


北川(ボート)
水温18~21℃ 透視度8~12m ソフトコーラルが多くて南のお魚もいる!今見どころが多くてオモシロイポイントです!
雲見ボート
透視度6~10m、水温18~21℃、午後からえらくうねって揺れました~( ゚Д゚)


IOP
透視度6~10m、水温17~21℃ 沖だしの潮が発生し始めました。アオリイカの産卵床が設置されました。遭遇したら慌てて逆らって泳がずに無理のないように横に逃げると楽ですよ(^_-)-☆


IOP
水温20℃、透視度6~10m、暖かい沖の潮を感じます。濁りの中にも青みがある良い兆候です。写真はKOKAI画伯(前回のとは別個体です(^_-)-☆)