

雲見ボート(11/25)
水温22℃、透視度10m、快晴 いろいろな種類の見慣れないクラゲが目立つ潮でしたが濁り潮とクラゲでは映えませんのでその写真は撮りませんでした。こーゆときに駿河湾の深海魚が上がってくるのかな?


雲見(11/23)ボート
油圧式ラダーで乗り降りが超楽ちんのボート、スーツで入れるお風呂が3つ、大きな器材洗い水槽に暖かいお湯!そして何よりも見どころ一杯の海。オススメです 撮影:サキサトさん 撮影:サキサトさん


黄金崎11/20
とにかく見どころがいっぱいであるのは、海をよく知っている現地スタッフの努力の賜物です。お客さまもローカルガイドも居心地がよくて、遠くても何度もご案内したくなるオススメポイントなり~('◇')ゞ


黄金崎ビーチその2(11/15)
水温23℃、透視度15~20m、VGCでした。 晴れればまだ5mmスーツに3mmインナーで大丈夫です。晴れればですから('ω')ノ


黄金崎ビーチその1(11/15)
水温23℃、透視度15~20m、絶好調の黄金崎でした。


コンデジではタチウチ出来ないエリアです
AAさんと組長さんにデジイチで撮って頂きました。この水深での撮影はTGではキビシイものがあります。 #NASO #NASOBOX 組長さん 組長さん A.Aさん A.Aさん


IOP(11/2)
今日は思いっきり黒潮が入りました。特に午前中の透視度は自分の中では無限大('ω')ノ こーゆー者がいるのですが、どなたか1眼でバッチリ決めていただきたいな~ これほどピンを外すとは・・・コンデジの限界(腕が悪いだけ)を感じましたです。店主