

9/4.5.6黄金崎ビーチ
透視度10~12m、水温26~27℃、暖かくて潜りやすい!安全にのんびり潜るならばココがいちばんです。 ダイちゃん(3枚目)も熱烈歓迎してくれますー ('ω')ノ #伊豆半島の生きものたち #黄金崎ビーチ #ニシキフウライウオ #NASO店主 #チンアナゴ...


9/2 神子元
透視度10~15m、水温26~27℃、風波とうねりで水面はチョット大変でしたが水中では毎度おなじみのハンマーヘッドにおーっと大接近!(撮影:A.Aさん)参加条件がありますのでご希望の方はヤナギタまでお問い合わせください #NASO店主 #伊豆半島の生きものたち #神子元島...


9/1雲見ボート
水温25~27℃、透視度6~10m、まだ濁っていますがそこそこ魚がいます。 黒潮が接近してきましたので透視度はすぐに回復し新顔のお魚も出てくるでしょう。 #NASO店主 #伊豆半島の生きものたち #ウメイロモドキ #コバンハゼ #カミソリウオ #シロボシスズメダイ...


8/31 IOP
ガツオ水温23~25℃、透視度8~10m どーも良く見えません。水深5m付近を高速で走り回るソーダガツオ。ワタクシ、このような素早いものが来るとどうしても追い求める本能が目覚めてしまい何回でも反応してしまいます・・・('ω')ノ #NASO店主 #伊豆半島の生きものたち...


8/23.25.28.29 IOP
アオリイカ水温23~26℃、透視度6~10m、下の方に冷たくて濁った潮が溜まっています。よく見えないほうが安心するのかアオリイカはここぞとばかりに産卵中です。 #NASO店主 #伊豆半島の生きものたち #IOP #アオリイカ #ヒレナガカンパチ #ヒラソウダ...


8/18 IOP
透視度8~12m、水温20~23℃、西寄りの風が吹き続けて水温が落ちています。透視度は大雨続きなのでこんなもんでしょう。東寄りの風が早く吹かないかな~('◇')ゞ #NASO店主 #伊豆半島の生きものたち #IOP #モンガラカワハギ #クロマスク...


8/12 IOP
IOP水温23~26℃、透視度7~10m、大雨の影響が出始めました。 #NASO店主 #伊豆半島の生きものたち #IOP #モンガラカワハギ #オグロベラ #ハナゴンベ


8/5雲見ボート
水温26~28℃、透視度12~15m ついに雲見が本領を発揮し始めました。 #NASO店主 #伊豆半島の生きものたち #雲見 #ナンヨウハギ #セダカギンポ


7/18雲見
水温25~27℃、透視度15~20m、海が青い!暖かいー!!南国のようです。 #NASO店主 #伊豆半島の生きものたち #雲見 #アミメサンゴガニ


最近のIOP
視界不良と15m以深の低水温が続いています・・・ #NASO店主 #伊豆半島の生きものたち #IOP #ヨゴレヘビギンポ #タキベラ